ホイールは取り外して内側も丁寧に洗浄します。専用洗剤でブレーキダストや鉄粉も完全に除去。 スポークの隙間やナットのホール、ボルトナットも丁寧に洗います。 |
![]() ![]() |
---|
ボディは隅々まで、エンジンルームも問題がない範囲で徹底洗浄。トランクの縁、給油口、ドアノブ周辺、エンブレム、ドアヒンジなど、普段は手の届きにくいところまで目を配ります。 エンジンルームは路面からホコリが侵入します。タールやオイルなどと混じって落ちにくくなる前に洗浄しておきたいところです。ボンネット裏も盲点です。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
施工スペースには専用の照明が設置されています。さらに専用のハンドライトで細かな部分まで目視点検します。 |
![]() ![]() |
---|
専用のトラップ粘土を使い、塗装に刺さっている鉄粉を取ります。鉄粉が残ると錆びて赤い点となってしまいます。 |
![]() ![]() |
---|
車種や年式、状態、色などにより最適なコンパウンドとハブをチョイス。必要最低限の研磨をすることでキズを目立たなくします。塗料は厚みに限りがあるので必要以上に研磨することはしません。 ※ご要望によりコーティング処理もオプションで追加可能です。 |
![]() ![]() |
---|
カナードやディフューザーなどボディ下面も丁寧に洗浄します。 |
![]() ![]() |
---|
ブレーキダストの根源であるキャリパーやローター、ホイールハウスやサスペンション周辺も洗います。ホイールの奥でありながら以外や目立つ箇所です。普段は手が届きにくいところですのでSINZにお任せ下さい。 ホイール装着時はトルクレンチで規定トルクにて締め付けます。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
手が触れる、荷物が当たる…といった傷つきやすい箇所はプロテクションフィルムでガードします。 (写真上:施工中 / 写真下:施工後) ※プロテクションフィルムの施工は別途費用がかかります。 |
![]() ![]() |
---|
塗装面には専用の固形カルナバ蝋を。それ以外の箇所は材質ごとに最適なつや出しワックスを塗ります。インテリアも必要な箇所はワックスがけします。 |
![]() |
---|
レザーはもちろんファブリックも完全洗浄。人が触れる部分だけに汚れが蓄積しています。クリーニングされたシートは気持ちがいいですよ!フロアのバキューム、内窓の拭き上げもばっちりです。 ※SINZではおもにコーチのレザークリーナーを使用しております。 |
![]() ![]() |
---|